top of page
令和2年度の生産計画
1.米作:昨年度と同様に行う
(1)工作面積:コシヒカリを約4反歩…昨年実績は80袋(30㎏/1袋)
もち米を約2畝…昨年実績は3.5袋
(2)作業計画:5月の連休明けに第1回目の全体作業を開始。
以降、6月田植え、9月末~10月初旬稲刈り、中旬脱穀の予定。
ただし、天候不順も想定されるため、臨機応変に対応する。
育成会に声掛けし子供たちに米作りを体験させる。
2.野菜・果樹部会
(1)工作面積:昨年と同様とする。
ただし、オーナーからの要請により若干の増加も想定される。
(2)栽培種類:作業負担が大きく、価格が不安定なコンニャクとヤーコンは栽培面積を減らす。
鞍掛豆ほか一定のニーズが見込まれる作物に変える。
新規の作物として「ヘーゼルナッツ」を提案する。収穫量は少ないが3年目から収穫が可能となる。
収穫に手間がかかるが収益は増加が見込める。
(3)その他
定例の作業日は毎週火・土曜日とする
販売先はエコしんマルシェ他を予定している
白紙ページ: 概要
bottom of page